【体育祭練習スタート R7.98.】
体育祭に向けて、全校体制での練習が始まりました。
体育祭は、9月13日(土)に行われる予定です。
【県大会・下越地区吹奏楽コンクール激励会 R7.7.9】
県大会に出場する選手と吹奏楽部の激励会を行いました。
各部が県大会に向けて決意を述べました。吹奏楽部はコンクールで演奏する曲を披露しました。
【生徒朝会(連合抽選会) R7.6.27】
9月に行われる体育祭の連合抽選会が行われました。
生徒会の工夫を凝らした方法により、全校で盛り上がりました。
【千灯祭り灯籠作り R7.6.24】
本町商店街の「千灯祭り」の際に使われる灯籠を制作しました。
千灯祭りは7月26日(土)に本町通で行われます。
【新潟市中学校体育大会報告会 R7.6.24】
新潟市中学校体育大会の報告会を行いました。
県大会出場者3名という結果を得ることができました。
【新潟市中学校体育大会激励会 R7.6.6】
新潟市中学校体育大会に出場する選手の激励会を行いました。
各部が大会の抱負を発表しました。
【生徒総会・思いやり集会 R7.5.21】
生徒総会・思いやり集会が行われました。
思いやり集会では、笠地蔵をテーマにして、思いやりについて考えました。
【生徒朝会 R7.5.14】
生徒朝会が行われ、生徒総会・思いやり集会のテーマが発表されました。
テーマは「巡る巡る思いやり」です。生徒総会・思いやり集会は22日に行われます。
【修学旅行 R7.5.8~10】
3年生が修学旅行に行ってきました。
京都・大阪・奈良方面への研修を存分に楽しみました。
【新潟地域学習 R7.5.8】
2年生が、「にいがた2㎞」を中心とする地域を調査しました。
この調査により、新潟市を魅力あるまちにするための方策を考えることができました。
【校外学習 R7.5.8】
1年生が、ゆいぽーとで野外炊事とにいがたアドベンチャー(レクリエーション)を体験しました。
学年、学級の団結を高めることができました。
【授業参観・PTA総会 R7.4.25】
今年度最初の授業参観が行われました。多くの保護者の方が来校されました。
その後、PTA総会が行われました。
【生徒朝会・任命式 R7.4.18】
生徒朝会が行われ、各学級で選出された学級委員と学年委員に任命書が渡されました。
【新入生歓迎会 R7.4.9】
生徒会主催の新入生歓迎会が行われ、各専門委員会や部活動の紹介がありました。
また、令和7年度の生徒会スローガンが発表されました。
スローガンは「シリウス ~一人一人が輝けるシリアスな寄居中へ~」です。
【入学式 R7.4.7】
7日の午後は入学式が行われました。
今年度は57名の新たな仲間を迎えました。
【新任式・始業式 R7.4.7】
4名の新たな職員を迎え、寄居中の令和7年度がスタートしました。
始業式で、学年代表の生徒が新年度の抱負を発表しました。
【卒業式 R7.3.3】
第74回卒業証書授与式を行いました。
在校生、保護者、来賓の方々に祝福していただき、3年生75名が巣立っていきました。
【三送会 R7.2.25】
新生徒会主催による三送会がオンラインで行われました。
工夫を凝らした映像やパフォーマンスで3年生に感謝の気持ちを伝えました。
【生徒総会学級審議 R7.1.14】
第2回生徒総会に向けて、各学級で議案書審議を行いました。
生徒総会は、24日(金)に行われます。
【全校集会 R7.1.8】
年が明けて最初の授業日でした。寒さ対策により放送による集会を行いました。
また、各学年代表が新年の抱負を発表しました。